本式摘細工髪飾り
大阪Doll’s Myth.用の『本式摘細工髪飾り』揃いました。 パッチン留めのタイプとカチューシャのタイプです。 パッチン留めのタイプは、一個500円、カチューシャのタイプは一個1,000円で、それぞれカラーバリエーションがあります。 パッチン留めのタイプは、金具にコーティングがされているので、それほど素材を痛めないと思います。...
View ArticleDoll’s Myth.大阪、ありがとうございました。
ものすごぉく久しぶりの参加でした。ですので、どういう動きをするのかさっぱり予測できなかったので、めっちゃドキドキだったのですが…瑠璃子さんも一緒に参加してくださったので、気持ち的にはめちゃくちゃ余裕でした、瑠璃子さんありがとうっっ!...
View Article多治見:A Tavola Suris (ア ターボラ スリス)
お弁当を買い損ねたので、ちょぉっとランチ行ってきちゃおうかなぁ、ということで、ふふーん(嬉)A Tavola Suris (ア ターボラ スリス)でぇっっっす! いつかのFJSせんせえの『中継オレの晩ご飯』で出て来た美味しそうな『アサリのパスタ』! ↓↓↓ いいなぁいいなぁいいなぁぁぁっっっアレ食べたいなぁぁああああ!まだあるかなぁ…… あったぁーーーーーーー!...
View Articleおや Le BRISTOL?
La Maison du Chocolatの夏限定のセット。 ParisのLe BRISTOL hotelのBARとのコラボレーション。 おや、なに、ブリストルホテルのBARのカクテルをテーマにしたコラボレーションのコレクション?ちょっとこれは買って来なくては!ということで買ってきました。 Le...
View Article北京進出しません。
ちょっと久しぶりに腰抜かした記事を見つけた。 あまりにもアホくさい記事なので、モトネタの成り行き次第では、後日この日記は削除するかもしれんと考えてる、それくらい無責任で迷惑で腰抜かした記事。※なんとなくだいたい丸っぽく収まったっぽいのでこのまま行く。 ウォールストリートジャーナル...
View Article北京進出しません。でしょ。
あ。治った。(笑) ウォールストリートジャーナル http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303379504580022810404773760 あーもうハラハラしちゃったよ。 先日の腰抜かした記事、お店の側がウォールストリートジャーナルに事実ではない事を通達したのが一昨日の12日の土曜日。土日を挟んで月曜日に修正をかけて来たか。 なるほどー。...
View Article入れた人っ手を挙げなさいっっっ
暑いですねー、ウチなんかエアコン5台を1台の室外機で動かしているタイプなので、いつエアコン様が壊れるかヒヤヒヤなのよ奥さん、この前もコントロールパネルにエラーコードが出ちゃってねぇ、室内機の吸引口の温度感知センサーエラーだったんだけれどねぇ、もうやぁねぇ。 というわけで、週に2,3度ですが、マンションの入り口の睡蓮鉢に放り込んだメダカさんにエサをあげているオオノですこんにちは。 ところが。...
View Articleマイタウンとうと
なんて言うんでしょうね、タウン誌……じゃないんですが、タウン新聞みたいなホラ、新聞取ってると月イチくらいで地元情報密着ご当地限定増刊号みたいなの入ってるじゃないですか、アレです、アレのペット特集にあべちゃん載りました。 写真が飼い主提供ということをイイコトに、ハゲてないフサフサのあべちゃんの写真を提供してやったじぇぃ!
View Article満室につき引っ越しです
『勝手に花壇にした花壇』の横にある勝手に置いてる睡蓮鉢。 時々思い出したように咲いている姫睡蓮が、一部の住人オッサンの注目を浴びているのですが、テケトーにめだかさんと投入したところ、ある日、緑化隊隊長によって金魚さんが10匹投入されましt…… え?!投入したの隊長じゃない?? だだだだだ誰だろう……いや可愛いからいいんだけれどね。 スミマセンッッッッ!満室なんですけれどッッッッッッ!...
View Articleなんか違う……ような…気がする……(でも正解)
『植え直してやったぜコンチクショー!』からだいたい一ヶ月。 並べて植えた『メランポジューム』はモリモリ育っています。マジ優秀。 ねえ。ところでねぇ奥さん。 『朝日が頼りの東の花壇』にテケトーに植えたアサガオなんだけれどね。 アサガオってこんな葉っぱでしたっけ????...
View Articleさようなら『もう一発勝負の正面花壇』ありがとう『もう一発勝負の正面花壇』
いやぁー暑くなりましたねぇ…… というわけで、告知通りに……とうとう……『もう一発勝負の正面花壇』がお取り壊しになりましたよっっっ! 花壇の外枠をすっかり壊して、中身を撤去、それからもうちょっとグリグリ壊して行きます。 いやぁーさっぱり跡形も無くなりましたなぁ。 在庫処分で沢山買ったチューリップの球根を埋めまくってイヨーにウケがよかった良い思い出2013。...
View Articleなに39.3度って(ポカリスエットは常備品)
……暑いわ…クソ暑いわ……分かってるけれど暑いんスけどっっっ 時々『オオノさんっっ大丈夫っっ??!』なんてご心配のメイルを頂くのですが、大丈夫です!寝てます!暑い時間は昼寝で乗り越えます!若干室内熱中症になりますが、大丈夫ですっっっ! ポカリスエットVICTORYYYYYYY! 何、多治見39.3度? あーそー。まだまだねー、これからってことねー(倒)...
View Articleあべちゃんあさチャン!
ちょっと東京行っていた間に、あれやらこれやら大変なことになっておりました。順番に対応せねばっっとりあえずベランダの藤の鉢植えが、東京行っていた2日の間に、すっかり剥げ散らかしていたのには絶望しました……一体どういう事だってばよ。 あべちゃんのハゲは相変わらずです。体重もまぁほどほどです。...
View Article六本木:Bouquet de France(ブーケ・ド・フランス)
さあ、今日からちょこっと東京です。仕事の持ち込みがないので気が楽っちゃ楽なのですが、かえってなにしてたらいいかわからん、ホテルの部屋でごろごろしててもいいかな、ね、ね。暑いって言っても思ったよりは東京かなり過ごしやすいわーと少佐に言ったら、多治見に比べればねって言われた、たしかにな。うん。 今晩は少佐と模寺くんと一緒にブーケドフランスですー...
View Article赤坂:もりかわ
事情によりテキストオンリーで実況します、決してガスパチョのせいではありません。(きっぱり) 目白の和光さんが閉店してから、東京において若干和食難民的なオオノです。 いろいろ試してはいるのだけれどねぇ、いまいち気持ちよくツボる店がないのよねぇ、と文句言っていたところに、連れて行ってもらったお店があります。 『もりかわ』 いいじゃん!いいよここ!...
View Article東京セレブポップコーン最終戦
仕事持ち込みが無くて、むしろ何していいかわかりませーん(おいおい)デパートで二代目お櫃を買ってみる。しかしなんだね、東京風のお櫃はちょっと重い感があってビミョーに好きではなかったのだけれど、この京都の『近藤』のお櫃は軽くていいですね、作りも薄く仕立ててあったり箍に工夫があったりと、繊細な感じで素敵。長く使った初代のお櫃は、日本酒クーラーにしましょう(最初アレでメダカを飼うかと計画していた事は内緒だ)...
View Article土用の鰻・土用の蜆
しじみって旬いつなんでしょう、って話なのですが、しじみの種類によって2種類あって、ヤマトシジミは今っぽいですよ奥さん。 『寒しじみ』は冬のセタシジミのことで、『土用のしじみ』は夏のヤマトシジミのこと。 今の時期のヤマトシジミは、栄養面から整腸作用と夏バテ防止効果があるので、夏の暑い時に食べて乗り切りましょうってことなんでしょうかしらね。 個人的に蜆のみそ汁は『赤味噌派』...
View Article2014年最後の夏浴衣
2014年の夏浴衣、最後の浴衣です。 茄子紺に秋草のプリント、それからオフホワイトに梅のプリント、どちらも綿紅梅という種類の反物です。綿紅梅は、細かいチェック状の太めの糸が薄い布に織り込まれていて、真夏でもベッタリしなくて気持ちいい布なのですが、DDには関係ないかもです(笑)あ、通気性はいいかも?...
View Article