仕事持ち込みが無くて、むしろ何していいかわかりませーん(おいおい)デパートで二代目お櫃を買ってみる。しかしなんだね、東京風のお櫃はちょっと重い感があってビミョーに好きではなかったのだけれど、この京都の『近藤』のお櫃は軽くていいですね、作りも薄く仕立ててあったり箍に工夫があったりと、繊細な感じで素敵。長く使った初代のお櫃は、日本酒クーラーにしましょう(最初アレでメダカを飼うかと計画していた事は内緒だ)
ということでヒマヒマなので、前回に引き続きセレブポップコーンを攻略してみました。単に東京土産の買い出しなんすけどね、安くて嵩張って話題性もあってしかも重量が軽い、土産には最適じゃね?とおもうんですがどうでしょう奥さん。
5月の末に、GarrettとKukuruzaのあるポップコーン激戦区原宿にオープンしたDoc Popcorn
実は7月20日から8月31日までの期間限定で、東京駅地下一階『GRANSTA』に臨時店舗をこっそりオープンしているのです。この出店のこと、あんまり知られてないっぽい?
表参道の本店は夏休みという時期柄とんでもないことになっていそうなのですが、東京駅の出店は案外穴場かも?
オオノはちょうど平日のお昼チョイ前という中途半端なタイミングで行ったせいか、行列はなかったです、ひゃっはー!
数量限定のアソートパックはすでに完売していたのですが、他の商品については在庫余裕がありました。
場所がはっきり明記されているオフィシャルの情報がないので、オオノが地図にグリグリしてみた。場所はここー
下の方にある水色のATMマークの横・ステーションコンシェルジュの斜め前、です。期間限定でお店をオープンとか言っても、テナント店舗ではなく、通路にワゴンなので、ある意味見過ごしちゃうかもですね(笑)
東京駅期間限定店のメニューは本店よりも絞られていて、サイズはレギュラーサイズ(紙袋タイプ)と1ガロン缶・3,5ガロン缶の3種類、フレーバーはデンバーミックス・アップルクリスプ・ベターバター・ソルトアンドペッパーの4種類。
東京駅地下一階『GRANSTA』の中なので、要するにホームのお洒落売店なエキナカ施設、JRの入場券か切符がないと入れないエリアです、切符買って乗り口からグリグリ入って行きましょう、ここ注意。東京駅八重洲口から行くと分かり易いかもー。
↧
東京セレブポップコーン最終戦
↧