まぁ今日は特になにも予定をいれていなかったので、のんびり中央高速を走っておりましたが、やっぱりというかですよねーっていうかやっぱり渋滞がありまして、
『ここから渋滞8km 60分』あーそう、そういうことねぇでもまぁこれくらいで流れていれば御の字なのかしらねぇ、そろそろ終わったかしらねじゅうt『ここから渋滞6km60分』……あれ、あ、そう、ここから?ここからなの?そ、そうなn『この先渋滞10km』え?さっきのは何だったの?前座?前座なの?え、ここからなのね、そうー……『ここから渋滞8km』以下略
クリアしてもクリアしても終わらねぇボス戦ですよ奥さんっラスボスは『高井戸まで2時間以上』まじですかなにそれどういう計算ですかいつになったら目的地につくんでしょうかっ奥さんっ
というわけで、いつもより2時間余計にかかって東京に着きました、今日はもうなにもしません、晩御飯を食べるだけです、つーかーれーたー。
東京の桜はポツポツ気の早いのが咲き始めています。
白魚、ふきのとう、そら豆、天ぷらは春が一番美味しいと思いますがどうでしょう、春の楽亭です。
実は、春になると『ふきのとう』と『たらの芽』を頂くので、その時だけ自宅で天ぷらをします。年に2回か3回だけですね。要するに『ふきのとう』の一番簡単な食べ方ただからってそれだけなんですがー。
たまたま、地元のスーパーで養殖の活車海老なんか見つけちゃったりして、よし、楽亭さん風にやってみようっとか勝手に盛り上がったりするのです、まー、イメージだけですけどね(笑)
というわけで、来年の自分のために『ふきのとう』メモ
・ふきのとうは、タレ>頭半分だけ粉>タレ>ちょっと頭の部分的を整える(空気抜き)
・魚なはすべて、粉>タレ ただし粉ハタかない
・海老30秒
・そら豆4分
・そら豆第一弾投入後、第二弾上乗せ
・あなご6分(いや、家じゃ絶対やらないし)
いや、だからおとーさん見ながら時間測ってたの(笑)
【楽亭(らくてい)】
住所 : 東京都港区赤坂6-8-1 ミュージックイン赤坂
電話 : 03-3585-3743
営業時間 : 昼 12時からの一回転・夜 17:00-20:30(LO)
定休日 : 月曜
↧
赤坂:楽亭
↧