Quantcast
Channel: ◆◆食べたモノやつくったモノ◆◆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1019

プラズマ大画面ではメイルは打ちにくい

$
0
0

大阪のイベントから帰ってきたらパソコンが虫の息だった
  ↓
とりあえずネットに繋いであるMacをテレビに繋いでテレビパソコンにしてみた
  ↓
やった!YouTubeとかLiveStreamとか大画面きれいサラウンド最高ー!おもしろーい!
  ↓
でもメイル打ったりサイト見たりしづらいチョーしづらいプラズマ画面
  ↓
とりあえずMac調子悪いのを回避するためにアノテを尽くす
  ↓
コノテを尽くす
  ↓
ソノテを尽くす
  ↓
ちょっと元気になるMacヒャッハァーーー!
  ↓
まぁ環境を良くするためにWi-Fiベースステーションを新しいのに変える
  ↓
おおぉぉおおお、早い早い!
  ↓
気が済んだのでテレビから従来のモニターに繋ぎ直す

ということで、一週間ぶりに帰って参りましたオオノでございますタダイマ。
さぁ、雨が降ったり雨が降ったり暑かったり雨が降ったり雨が降ったりで、ずいぶんほったらかしになっていた花壇ですが、そんなかんじでオオノがサボっている間に、緑化隊隊長が見かねて剪定をしてくださいました、スミマセン、デキの悪い隊員で……

さて、定期報告でございますわ〜奥様ー!

まずは『端から勝手にジワジワ枯れる花壇』、ペンタスを植えたところですネー。
端から枯れてません!大丈夫です!ちょっと端が成長悪いです!





なんだっけ、あ、『アンゲロニア』を植えた『勝手に花壇にした花壇』。
オオバコの親戚のゴマノハグサ系のアンゲロニア、メチャ丈夫です。見て奥さん。とおりすがりのオッサンにも『ラベンダーみたいできれい』と評判です。良い香りとかは無いのですが、しっかり立ってくれているし、ダバァと広がることもなく、今のところ大変優秀でございます。



さて、余ったアンゲロニアも植えてある『南の溝花壇(しかも公認)』。
例のアレが立派に育っております、隊長ですら「あぁ、これはもうイイわ」と放置決定印を頂くくらい、なにもしなくてもガッツリもっさりモリモリ育つ健康児、アレです、植え替え回しにされたガーデンガーベラです。奥様、夏花壇に冬花壇にとオススメです。




一番奥には、隊長リクエストの『皇帝ダリア』がモリモリ育っています、なにこの骨太イケメン。



メランポジュームとニチニチソウの92連合部隊が陣を張る『南の石碑前後の花壇(しかも公認)』。夏っぽくて大変よろしい。え、92連合部隊?ホームセンター92円隊のことです。バカにすんなよ!精鋭部隊なんだからな!




ところで『南の石碑前後の花壇(しかも公認)』の後ろエリアなんですが……
成長してるんだかしてないんだかよく分からない『ブリーズ』、一応春に花咲いて、切って、のびたので、多分成長はしているんだとおもう。

だってホラ、シュート出したし。まっすぐ垂直だけど。
しかも枝数増やそうとしてピンチしたら、やっぱりまっすぐ垂直に枝を増やして『割る前のワリバシ状態』なんスけどこれでいいんスかね奥さん、シュートはシュートなんでコレでいいんスよね?(不安)



花を咲かせては、切られて、チョロっと伸びて、花を咲かすという、仕事としては大変優秀な仕事を黙々とこなしている『アイズ・フォー・ユー』。問題を指摘するなら、その『チョロっと伸びて』の『チョロっ』がホントにマジで『チョロっ』なので、チっとも大きくなりません。コレでいいんスかね奥さん。
あ、香りが大変きれいな香りですヨ。



さて問題の『ラ・パリジェンヌ』
参考に、先代が枯れて植え替えた3月上旬の御姿↓



今の御姿↓




ダーーーーメーーーーじゃぁーーーーーーんっっっっ!!(焦)
ダメじゃんダメじゃんっっ!成長してないじゃんってか退化してるじゃんっっっ!
なんでこんなにヒヨヒヨなのか。もうどうしたらいいかわからんですっっっ!でも三代目を購入する予算はありませんっっっっ!

あじさいは元気です。
『雨の物語』は非常に美しい淡い水色でした。日陰でポっと明るく涼やかに咲いていたのですが、雨とともに咲き始め、雨とともに花が終わったので、撮影してません(キッパリ)隣でビミョーなピンクに咲いているのは多分ギャラクシー……全然ギャラクシーじゃないギャラクシー…多分あってる…(後で確認してこよう)




ところで、デカい「すり鉢」に引っ越したメダカさんと金魚さんたち。
時々テケトーに水を入れ替えてます。
誰かが入れた10匹の金魚、死んでしまったり事故で死んでしまったりで、残ったのは2匹の金魚と3匹のメダカさん。

最後に残ったのは4匹の金魚だったのですが、大雨の後の晴れの日、鉢の外に飛び出してしまい、4匹とも土の上で絶命…蟻やらナメクジやらに集られた状態でしてね……。
『あー……飛び出しちゃったかぁ……かわいそうに…ドロだからけだから洗ってから埋めてあげよう』と、4匹の死骸を水に浸けておいたのです。
土に埋めるためのスコップを取って戻ってきたら…2匹はメッチャ元気に泳いでましたよ。

キミ、死んだんじゃないのかぁ!?

こうして救出された2匹なのです。
奥さん。金魚が外に飛び出して死んじゃった…とおもっても、1時間くらい水に浸けておいてください。もしかしたら仮死状態なだけかもしれませんぜ。
蟻に齧られてマダラ模様になった赤い体もすっかりキレイな赤になりました。



こうして生き残った2匹の金魚と3匹のメダカs…………増えてね?増えてるよね?



例の2匹よりもチョイ大きい赤い金魚と、小さな黒いデメキンが新しく来たみたいです。どこから来たんでしょうね…。いいけど。

さて、最後は『朝日が頼りの東の花壇』です!
二代目アサガオのモリゾーが形成されています!どーすんのコレ!!!!!




『ウーメロ』も、ドぱぱぱーん!と咲いた後、ガッツリ切り戻されました。
が、ガッツリ伸びましてね、以前の倍の容量になっています。背ぇ高けぇ!もうそのへんにしとけよ!




ブルーキャットミントがモッサリしすぎです。モッサリしすぎているわりには、ダバァしてません。品種は『ウォーカーズロウ』という改良品種でして、ダバァせずにしっかり立って茂ります。大きく茂ってきたらテケトーにガッツリ短く丸刈りに刈り込んでやると、またモッサリします。タイへン優秀です。



あ、大阪で一部話題になった『ガブリエル』まだ枯れてません! 枯れてませんからね!!!!!(重体だけど)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1019

Trending Articles