Quantcast
Channel: ◆◆食べたモノやつくったモノ◆◆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1019

銀座:Restaurant ESqUISSE(レストラン・エスキス)

$
0
0

伊勢丹の先のバレンタイン企画『salon de chocolat』で、銀座ESqUISSEが出ておりました。その時の成田さんのボンボンショコラがとんでもなく美味しくてね奥さん、はい、参考画像ドゾッ



そうだねぇ、またESqUISSE行きたいなぁ、なんて思い出していたのですが、やっとこさ予定に組めました、銀座ESqUISSEです。

ところがちょっと超個人的緊急事情がありまして、オオノ参加しているのにほとんど食べていないという愉快な状態でして、スミマセン、写真だけをザザと掲載致します、申し訳ない。(いやマジで二日酔いとかじゃなくて)

つかね、昼は自然光入るのですごく綺麗な写真が撮れると思うのですが、夜なのでISO800に補正グリグリかけてでぎりぎりこれですよ、ノイズでザラザラですがこれでも調整がんばりましたよ。昼撮ったんだったらもっと美味しそうになるのになぁ←そもそもランチ行く気無いし。





ワインはお皿にコーディネートされて一種類一杯づつ付き添うバイ・ザ・グラスとかいうアレです、わーお洒落ー(笑)初めてじゃね?

フヌイユと海ぶどうの小さなムースのシャーレー仕立てにマンゴーの小さなタルト、牡蠣に枝豆マシュマロ、赤身の強い鮪を大豆で漬け、ムール貝に朧昆布、フォアグラの鴨節スープに秋の茸と鮑、鳩と杏、そして成田さんのデザートスペシャリテ『トリュフの丸いやつ(おい)』。

こうやって食材だけを並べて書くと何のことない取り合わせに見えるのだけれども、一つ一つの食材は思いがけない香りを纏っているのですよ。
別々に食べても楽しいけれど、全部まとめて無知の中に入れちゃった時は、また別の香りと味に。細かい食材の取り合わせも香りも、多分日本人では思いつかない組み合わせ。多分、NIPPONを外側から見たらこんな感じに見えるんだろうなぁ、みたいな。
昨日のLe Mange-Toutとは対照的な日本の食材です。




あ、最後の鳩はやっぱり塩が弱いなぁ…前もそうだったのよね、で、皿の端に塩が盛ってある。飲む人飲まない人の最小公約なのだろう、飲む人の皿には盛ってなかったけど飲まない人の皿には盛ってあった。でもちょっっっっと薄いかな。惜しいっっ!

ところであの『salon de chocola』でお目見えした成田さんの鮮やかなチョコレート。
お茶菓子のカカオがクリアなチョコレートを食べたら思い出したので、次も参加するのかどうか聞いてみたところ、まだ未定ではあるものの来年も出る…かも?ですってよ、よし。
正直なところ、担当の成田さんがあのイベントのための商品の準備に掛かり切りになってしまうので、そこらへんの調整次第ですね。
そうそう、場合によっては、予約してお店(銀座ESqUISSE)で受け取ることも可能なんだとか。ということはあの新宿の戦場に行かなくてもいい…ってことだな、よし!
2015年もESqUISSEが『salon de chocolat』に参加しますようにっっっっ

【Restaurant ESqUISSE】
住所:中央区 銀座 5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座9階
電話:03-5537-5580
定休日:日曜日








































Viewing all articles
Browse latest Browse all 1019

Trending Articles