おおぉぉぉ、桜も満開になってきましたね、いよいよです。
『勝手に花壇にした花壇』のチューリップもいよいよ満開ですのよ奥さん!
近所の花壇に先駆けて、早咲きのチューリップがいよいよ満開なのですよ!
いやー今年の冬はクソ寒かったおかげで、チンケチューリップは完全回避!完全回避ですぞぉぉおおお!
『端から勝手にジワジワ枯れる花壇』でちょっと低めの身長でしっかり咲いているのは『白雪姫』……あれ?キミ白色チューリップじゃなかったっけ?なんとなく美味しそうなクリームイエローです。
んで、次に咲く予定なのが『春万葉』…………のハズ……。
エステ屋さんの前のエリアで首をスラリ伸ばしているチューリップは『桃太郎』、早咲きの品種です。次に咲くのは『フレーミングパーロット』もう莟を見せて待機中です。
……えー、荒野になっている『勝手に花壇にした花壇』……一応、気合いで冬越えをしたガーデンガーベラなのですが……大丈夫なんだろうか(放置するけど)
拡張された部分にはチューリップを埋めてみました。正直地質があまり良くないので期待していなかったのですが……なんとかなったようです。
一輪シャッキリ咲いているピンクのは、エステ屋さん前に埋めた『桃太郎』の残り球根だと思われます。
白いのが『ホワイトパーロット』ピンクが『楊貴妃』………………んー。まぁ……なんだ、その、ロクに耕さなかったからなぁ…。
パーロットタイプのフリフリクシュクシュっとした感じ、すごく手が込んでいて綺麗だなぁ…。
通りすがりのオッサンに『クシャクシャに縮れてるじゃん』とか言われたけど、違うから、こういう品種だから、パーロットタイプっつってオウムの飾り羽みたいなタイプだから!縮れてるわけじゃないからっっっっ!
あ、ちなみに『もう一発勝負の正面花壇』
えらいことになってます。美しいのですが雑草に埋もれまくるアネモネです。がんばれアネモネ、負けるなアネモネ!
というわけでー最後になりました『朝日が頼りの東の花壇』です。
色々取り混ぜセット(業界的には在庫処分とも言う)のチューリップの球根を埋めたのですが、順調です。こちらは、特に早咲き品種とかは混じっておりませんので、世間一般標準的なチューリップの育成スピードだと思います、がんばれーチンケになるなー。
移植したバラも、良い状態の新芽をもりもり出してきてくれています。がんばれー!ここの花壇でダメだったらもう後がないからなー!
↧
らんまんらんまんチューリップ
↧